Chung-Hua University Repository:Item 987654321/26885
English  |  正體中文  |  简体中文  |  Items with full text/Total items : 8557/14866 (58%)
Visitors : 2475754      Online Users : 1468
RC Version 6.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library IR team.
Scope Tips:
  • please add "double quotation mark" for query phrases to get precise results
  • please goto advance search for comprehansive author search
  • Adv. Search
    HomeLoginUploadHelpAboutAdminister Goto mobile version


    Please use this identifier to cite or link to this item: http://chur.chu.edu.tw/handle/987654321/26885


    Title: とりたて詞「も」の意味と情報の構造化
    Authors: 田中大輝
    Tanaka, Daiki
    Contributors: 外國語文學系
    Foreign Languages and Literatures
    Keywords: ;;推論;複合情報の形成
    Date: 2009
    Issue Date: 2014-06-26 23:13:50 (UTC+8)
    Abstract: 本発表では、とりたて詞「も」の意味機能を、人間が日常的に行っている「知識や情報の管理」「推論における新情報の創出」といった側面から考察した。本発表で提起した具体的な問題は次の2点である。
    (1) a. モを含む文は「影(shadow sentences)」がなければ不自然となってしまうが、なぜ影を持たなければならないのか。
    b. そもそも、影を必要とする言語形式がなぜ存在しなければならないのか。また、そのような言語形式が存在することにより、言語使用上、どのようなメリットがあるのか。
     まず、(1a)につ
    Appears in Collections:[Department of Foreign Lauguagesand Literatures] Seminar papers

    Files in This Item:

    File SizeFormat
    s_f417_0052.pdf0KbAdobe PDF147View/Open


    All items in CHUR are protected by copyright, with all rights reserved.


    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library IR team Copyright ©  2006-2025  - Feedback